新着情報

建築なんでも相談日:3月8(土)、22日(土)

  • お知らせ
  • 2025.03.01
2月終わりに多摩のあゆみの取材で青梅市御岳にある旅館建物室礼美術館河鹿園を訪れました。ここは大正中期から昭和初期に建てられた割烹旅館で、現在は旅館だった建物を活用したユニークな美術館となっています。令和2年に国の登録有形文化財に登録されています。





写真の部屋は渓梅庵という渓谷側に建つ離れの客室「桔梗」の縁側と座敷です。この美術館は割烹旅館の数寄屋建築の「床の間廻り」を楽しむことのできる、他に例を見ない場所になっています。ちなみに「桔梗」の床の間に飾ってあったのは長谷川等伯の筆と伝わる「松下寿老人」で、蝋梅と寒椿に桐の実が一緒に生けられていました。20部屋程ある客室を河鹿園の御当主の宇佐美昭さん自らが設えていて、季節に合わせた上質な室礼を味わうことができます。
来館者はまばらのため、床の間を鑑賞したあとは、縁側でくつろぎながら御嶽渓谷の大自然を満喫できます。正に贅沢な時間です。
2/28発行の多摩の歩み197号と5月末に発行予定の198号で連続して紹介予定なので是非ご覧いただき、そして現地を訪れていただければと思います。


3月の建築相談日のご案内です。

■3月の建築なんでも相談日は3月8日(土)、22日(土) (予約制です)
具体的な新築や増改築の相談はもちろんのこと、家を建てたいが敷地が複雑、リノベーションをどのように進めればよいのかわからない、再建築不可と言われた、古屋をどうすればよいか、歴史的建造物の古民家を活用したい…等、建築に関するご相談、お悩みを経験豊富な建築士がじっくりと伺います。是非この機会をご活用下さい。

・①10時~、②13時半~、③15時半~17時
※ご希望の時間を前日までに電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

・開催場所:タウンファクトリー事務所(日野駅前事務所)
191-0061 東京都日野市大坂上 1-29-1-2階  TEL:042-582-3955
最寄り駅はJR日野駅、改札を出て西方向に徒歩5分です。
事務所の入居する建物は、日野駅西第3駐輪場の奥の木造2階建で
1階にFTホーム(現在は空き室になっています)、外階段を上がった2階奥となります。
※費用等:費用はかかりません。どなたでも参加きます。
※キッズコーナーのご用意がないので、お子様とご一緒に来所される場合はご相談下さい。
※お車で来所の場合は、お手数ですが駅前のコインパーキングをご利用下さい。

※具体的な設計や調査等のご相談・ご依頼の方は
「なんでも相談日」以外でも随時お話しを承ります。
 お問い合わせフォームでその旨ご記入ください。

※日野市空き家等活用アドバイザー
日野市には空き家活用等アドバイザー派遣制度があり、空き家などの活用を行いたい方々に対して、専門家のアドバイスを受けることができます。酒井と太田も空き家活用アドアイザーとして登録しています。専門家によるアドバイスを無料で受けることのできる有効な制度なので、空き家の活用を検討してる事業主の皆さんは是非、市に相談してみてください。